遂に開幕です!待ちに待った2011シーズン!第1節,浦和はアウェイで神戸との対戦です.
今年はどんなシーズンになるでしょうか?クラブは優勝を目標としていますが勝っても負けても感動を与えてくれるサッカーを望みたいと思います.
★神戸戦スタメン
GK:山岸
DF:平川、永田、山田暢、宇賀神
MF:啓太、柏木、マルシオ
FW:達也、原口、エジミウソン
SUB:加藤、スピラノビッチ、野田、青山、マゾーラ、セルヒオ、高崎
プレシーズンマッチとほぼ同じメンバーです.坪井は神戸に帯同できませんでした.今年は永田,スピラノビッチもいるので坪井の出場機会は減ってしまうかも知れません.
■試合結果
2011年3月6日(日)13:04キックオフ・ホームズスタジアム神戸
2011Jリーグ・ディビジョン1 第1節
ヴィッセル神戸 1 - 0 浦和レッズ
得点者:76分 ポポ
観衆 19,913人
◆交代:
81分 田中達也→高崎寛之
87分 原口元気→マゾーラ
◆警告:
12分 鈴木啓太
16分 山田暢久
◆退場
62分 鈴木啓太 (イエロー2枚目)
■試合後のコメント
◆ゼリコ・ペトロビッチ監督
「特に前半、最初の20分前後は、試合をコントロールしてゲームを支配していたという感触があります。それまでに、たくさんのチャンスを作って、前半の中で3本、4本とものすごいビッグチャンスがありました。そこでゴールを決めきれなかったことは非常に残念です。」
◆マルシオリシャルデス
「自分たちはもっと良くなる要素を持っているので試合を重ねていけば良くなると信じている。サポーターの応援は最初から最後まで本当に力になりました。彼らのためにも努力していきたいので是非応援を続けてください」
◆永田
「簡単に崩されたような場面はなかったと思うのでDF面では良かったと思うが結果が全てです。FKでいいものを持っているチームには、いい場所でFKを与えないようにすることが大事だと思います」
◆エジミウソン
「まだボールを受ける位置や周りをどう使うのかなどお互いの意識の問題なのか上手くいってないところがあると思う。これを改善して次につなげていきたい。」
◆山田暢
「ピンチはFKくらいだったので非常に悔やまれる一本でした。チャンスは作っているし、相手のチャンスはほとんど創らせなかったと思うが、結果が全てなので悔しい」
◆山岸
「(失点したFKの時の)壁の作り方は問題なかったと思うが、自分のケアサイドだったので自分としては悔しさが強い。ボールが見えなかったというわけではないが、揺れるというか…。FKは相手のストロングポイントなので特性のひとつとして警戒はしていました」
プレシーズンマッチで結果を残せずに開幕戦に不安を残していましがその予想通りの結果となってしまいました.特にマルシオーエジミウソンのラインはまったく機能しませんでした.マルシオのコーナーキックがいくつかありましたが精度を欠くキックばかりでした.
啓太はキャプテンながらイエローを2枚もらい退場となりましたがイエロー覚悟でいくような場面でも無かった気がします.
次はホームで宿敵ガンバとの対戦です.自然と力が入ってしまいますが固定スタメンではなく高崎,マゾーラをスタメン起用し流れを変えるようなことはできないでしょうか?
とにかく次は2011シーズンのホーム開幕戦です!勝つしかありません!負けは絶対に許されません!まずは1勝です!みんなで勝ちましょう!