キャリア形成に必要な意識とは?時代が変わると何が変わるのでしょうか?
 私は過去の変化の中で、ハードとソフトの関係を数ある目安のひとつにしています。
 ハードは機械だったり、設備・建物のようなもので、ソフトは製品・商品やサービスなどですね。

 ひとつの例がパソコンです。マイクロソフトのウィンドズの出現はパソコンを本当の意味でパーソナルにしました。ここから急激な発展進化を遂げて、今ではビックデータの時代になりました。
 コンピューターの技術者にも様々な変化が起きています。技術的な変化だけではなく、利用者のニーズも使用方法も変わっています。もうパソコンは家電に近い使われ方です。20年前では考えられなかった事です。

 そこで、ちょっと考えましょう。日進月歩の変化に必死に対応しなければならないものと、普遍的なものはなんでしょうか?
 どんなに素晴らしく高度な技術を持って、技術変化に対応していても、サービスマインドの低いサービスエンジニアはクレームが多く、顧客満足度が低いため、仕事は来なくなります。
 キャリアの側面からも、人間が生きていくうえで、必要で普遍的な能力はこのソフトの部分が大きいようです。

 そこで、私は21世紀に生き抜くために、意識して身につけておいた方がいいものを5つあげてみました。

   V volume 量を意識する 
     仕事の情報量は、受身では限られてしまう
   V variety  多様性を意識する
     仕事を多面的に見ることで「考える」ことが出来る
   V value   価値を意識する
     自分の仕事に価値を持たせられるかを考える
   V voice   声の質を意識する
     自分の声は、心、やる気が「見えるもの」と知る
   V victory  勝利の意味を意識する
       仕事には「達成感」というゴールがある

 私は、この「5v」という意識が自分を変化させて、変化にあたふたする自分から、変化を自分で作る能動に変えられると伝えています。

 そうです。変化は必ずあるもので、それに対応することから「変化は外でなく、内なる自分から」と意識し、変化させる時代になっているということです。