2011年6月のエントリー 一覧

今日の作業

こんにちは小松です。今日は本当に暑い一日です。気温はもちろんですが、湿度も高く、ずっと下を向いて現場作業をしていて立ち上がったら立ちくらみがするほどでした。みなさんも熱中症などには十分気をつけましょう。

今日は東京の八王子霊園に行ってきました。八王子霊園も都営霊園ですが青山霊園とは違い、大自然の中の霊園というイメージでした。墓地の作りも一般的な形ではなく、芝生墓地といい、芝生の中に墓石が建っているという感じでした。

こういった墓地が数え切れないほど建っていました。

今回、私が八王子霊園に行ったのは改葬作業の為です。青山にあるお寺さんからご依頼をいただきまして、八王子霊園にある墓地を返還して、そこに埋葬されているお骨を青山のお寺に移動するという作業です。

おそらくこういった墓地を返還された所を東京都が年に一回の墓地の分譲に使うのだと思います。

今年も7月1日から14日までの期間で都営霊園の募集が始まります。もうすでにお客さまからの問い合わせもきております。是非、都営の霊園(青山、多摩、八王子、谷中、小平、八柱)に墓地が欲しいという方はお問い合わせください。

最新工事施工例2

こんにちは小松です。驚く事がありまして、先日にご紹介したツバメなのですが、ブログで載せた次の日に巣立っていってしまいました。ギリギリのタイミングでしたが、みなさんにご紹介できてよかったです。

今日はついさっき完成したばっかりの墓地のご紹介をします。

この墓地はもともと青山霊園に墓地を持ってる方がリフォームしたいというご依頼をいただきました。

墓地の大きさは12尺角(約3.6M角)ですがこのお客様は全部を墓地にするのではなく入り口の部分を広めに取って、両脇に植木を植えて参道のようにする設計を好まれました。

正面の墓石は既存の石を使い据付直して右側の黒い薄い板のようなものが新設した墓誌です。墓誌というのはこの墓地に埋葬されている故人の方のお名前や没年月日を彫る石です。この墓誌を見ればこのお墓に誰が眠っているのかすぐに分かります。特に自分の孫やその下の代になった時にでもその人達がすぐに判別できるという利点もあります。

今回は墓地の中の仕上げ方法は先日ご紹介した那智石打込みではなく細かい大磯砂利を捲いてその下は土の面になっています。仕上げ方法はお客様のお好みによって毎回かわります。

私の個人的な意見としては今回のように入り口を広めにとって植木を入れたりする設計は落ち着きがあって好きです。

それだけでなく全面を石で囲った場合よりも新しい石を使う量が減りますのでその分お値段も落してお客様にご提供させていただいております。

ツバメの成長

こんにちは小松です。

今日はついにツバメの巣の撮影に成功しましたので写真を載せておきます。

これで最大限アップにしたのでご容赦ください。

写真では2羽が完全に顔を向けていますが、残りあと3羽います。こんなに小さい巣の中でものすごく身を寄せ合って育っています。

あと、僕が驚いたのはやはり自然界の生き物なので弱肉強食といいますか、カラスがツバメの雛を狙ってやってきます。そんな時に親鳥は雛鳥に特別な鳴き声をだして合図を送るのです。そうすると雛たちは一斉に静かになって巣の中に完全に身を隠します。その間に親がカラスに向かっていき威嚇して追い払います。僕はそれを見た時にものすごい親の愛を感じました。

人間にも学ぶべき点があると思います。最近では、親が子供を虐待したり食事を与えず餓死させたりと考えられないような事件が起きたりしています。

そんな事はツバメに置き換えるとありえません。自分の身をなげうってでも子供を守るという親のシンプルなあるべき姿を見ました。

墓地の中の仕上げ方法について

こんにちは小松です。今日は朝から真夏を思わせる快晴で天気も良く汗でTシャツの色が変わるほどです。久しぶりに更新します。

本日は私どもが行っている墓地工事の仕上げ方法の一つについてご紹介します。こちらの写真を見てください。

これが全体の写真です。

真ん中の部分は薄い板のような石を敷き詰めて通路にしています。そしてその両脇に敷き詰めたのが那智石という小さな玉石です。少しアップにした写真がこちらです。

これは那智石打込みという仕上げ方法でもしかしたら温泉旅館の入り口だったりお風呂場の床になっているのをご覧になった方もいるかもしれません。

この那智石打込みという仕上げは、まずコンクリートを全体に平らになるように流し込みます。そしてその上から那智石という玉石をそのコンクリートの中に一粒ずつ埋め込んでいきます。この時に注意しなければならないのが玉石は自然の形なので丸いものから三角、四角のものなど様々なのでそんな状況でもなるべく隙間を作らず那智石を埋め込むことです。隙間が多くなるとコンクリートの面が多く出すぎてしまう事になりあまり格好がいいとは言えません。

そして那智石を埋め込み終わったら仕上げに分厚い棒のようなもので那智石が均等にコンクリートの中に入るように上から力を加えます。

そうしてコンクリートが固まったら完成です。今の時期ですと約1〜1.5日あれば固まります。

最後にツバメの近況報告ですが、雛は無事に4〜5かえっています。もう少し大きくなると巣から顔がでると思いますのでその時は写真をつけて報告いたします。

このページの上部へ

鱸猛麟石材店について

有限会社 鱸猛麟石材店
〒107-0062 東京都港区南青山2-17-3
TEL : 03-3401-6917
FAX : 03-3401-6139
E-Mail : info@suzukimourin.jp

プロフィール

運営している人のプロフィール入れてください。

サイト内検索

最近のピクチャ