- 更新日:
真っ青な青空です!!
雲ひとつ無い青空を見ていたら海へ行ってみたくなりました。
こんなに良い天気だと江ノ島、鎌倉あたりは込み合っていそうなのでその先の茅ヶ崎まで行って見ることにしました。
首都高、横浜新道、新湘南パイパスと乗り継いでいきましたが、車は少なく快適に飛ばしていけました。
途中一般道にでると案の定道路は車でいっぱいでのろのろ状態になってしまいました。
海岸に着いてみると駐車場は満車状態です。やっぱりたくさん人は来ていそうです。
砂浜を見ると車の数ほど人があふれているようには見えません。
でも解りました。車の人の大部分は釣りに来ている人たちのようです。

釣り船が何台も泊まっていて釣り人がたくさん帰ってきていました。
それと岸壁にはたくさんの大人と子供の堤防釣りです。
海に近い人たちはこんなにもたくさん釣りをしているものかと驚いてしまいました。
コタロウは埼玉県の犬なので海に出かけることはほとんどありません。
年に数回しか海辺を散歩することがありません。
久々の海でしたがいつもと変わらない様子で散歩しています。
でも暑かったのでしょう、いつもより早くくたびれた顔をしだしました。
たまには違ったところの散歩もいいんじゃないでしょうか。
帰りに近くにある平塚市総合公園という所へ寄ってみました。
この公園は結構広く散歩するのに良い公園でした。
公園の中にはわんぱく広場とかふれあい動物園とかがあり子供が一日中遊べる施設が備わっているため親子連れでいっぱいでした。
それとペットの散歩もいっぱいでした。
- 更新日:
今日は所沢航空記念公園のドッグランのお休み日です。
毎週月曜日はここのドッグランがお休みなので他の公園などに出かけています。
大間木公園にもドッグランがあったような気がしていたので確かめてみることにしました。
大間木公園に行って見ると間違いなくドッグランがありました。
大きさは所沢航空公園と比べて気持ち小さいかなという程度で思っていたより広いドッグランでした。
この公園は運動公園となっていて野球場、サッカー場、テニスコートなどのある公園でしたが、この日は何処のコートも利用者がいてゲームを楽しんでいました。
特にサッカーコートでは幼稚園か小学一年生くらいのちびっ子がサッカーの練習をしていたのがとてもかわいかったです。
ドッグランは大型犬用にはたくさんのワンちゃんが遊んでいましたが、小型犬用には一匹も入っていませんでした。
コタロウは弱虫なので大型犬用には入れられないので誰もいない小型犬用で貸しきり状態で遊ぶことになりました。
でもしばらくしたら一匹また一匹と小型犬用にもワンちゃんが入ってきてくれてだんだん増えてくれたので仲間で遊ぶことができました。

ここのドッグランは係りの人がいるようでいろいろ気を配ってくれているようでした。
この人とても親切そうでワンちゃんにも飼い主にも愛想よく声をかけて、ここのドッグランの雰囲気を大いに良くしていました。
いつも行き慣れている所沢航空公園のドッグランと比べても、この人がいることで温かみが感じられここのドッグランはとても感じが良いと思いました。