- 更新日:
ここのところ毎日涼しい日が続いています。
暑くなく散歩にはありがたいのですが半袖だと寒いくらいです。
今日出かけたところは日高総合公園というところでひっそりした公園です。
この公園には今年の2月中ごろに行ったことがありますがその時は風が冷たく吹いていました。
子犬のコタロウはこの公園の芝生の広場がとても気に入って楽しそうに走り回っていたので、また連れてきてあげようと思っていました。
今日もきれいに手入れされた芝生の上をを喜んで走り回りました。
グラウンドの周りは芝生の淵みたいになっていてここを上り下りして走り回るのがとても好きなのです。
あまり人が訪れない公園のようで、この日もグラウンド、テニスコートなどでは誰もプレーしていなかったのですが、公園の手入れは丁寧にされているようでこの日も造園やさんが来ていて手入れ作業をしていました。
来園している人はあまりいなかったのですが、来ている人の多くが犬の散歩でした。
きれいに手入れされた公園を散歩できるのですから犬の飼い主としてはありがたいです。
犬の散歩以外でこられている方は、アスレチック器具を使って運動をしに来ている方々でした。もくもくとメニューをこなしているようでした。

- 更新日:
今日は仙元山公園という公園に行きました。
仙元山というところは以前にいったことがあります。
でも今日出かけた公園は以前行ったところではありません。
今年の3月始めに行った公園は仙元山見晴らしの丘公園という所で、小川町という駅のそばで山の上にありました。
今日の公園は上越新幹線沿いで、深谷駅のそばで平地にありました。
公園の横に低い小山がありましたので、この山が仙元山と呼ばれているのだろうと思います。
この小山は散歩道が出来ていたので登っていきましたが、途中に何て呼ぶのか知りませんが石に文字を彫った物が並んでいるものが何箇所もありました。
小山の上にはお社があり浅間神社という名前でしたので仙元山と関係しているようでした。
この公園は運動場も備わっていましたが、何よりも特長のあったのはわんぱくランドと呼ぶ遊園地があったことでした。
ここは金網で区切られていて子犬の散歩には無用の場所でしたが、小さなお子さんがいるご家庭なら一日中遊べるくらい遊具が充実していました。
またここにはスケートボードの遊び場があり、何人かの人がスケートボードの練習をしていました。今まで相当公園を見てきましたがスケートボード場のある公園は初めてです。

- 更新日:
昨日の雨が止んでくれたので今日は散歩に行けました。
今日は北本総合公園という所へ出かけました。
この公園は北本市にある公園で国道17号を走っていきますが、今日は混んでいました。到着するのに倍くらいの時間がかかってしまいました。
ここは野球場、総合グラウンド、テニスコートを備えた公園でしたが、感じのいい池があり、その周辺を散歩して回れるようになっていました。
池では釣りをしている人が多く子供たちが遊んだりもしていましたが、周囲はきれいに手入れされていました。
ただ子犬の散歩としては残念なことに、犬が芝生に入ることは禁止されていました。コタロウは芝生で走り回るのが好きな犬ですので芝生に入れないのは残念です。
それでもこの公園の近くで言えば城山公園、川里中央公園などのように犬が公園に入ること自体禁止されているのと比べればまだいいほうです。
ただで公園を使っているのですから、公園の持ち主が犬嫌いで犬に入って欲しくないと考えているのでしたら仕方ありません。
犬も入っていいよという公園を探すほかありません。

- 更新日:
今日は秋葉の森総合公園というところへいってみました。
この公園はJR川越線の指扇駅から2.5kmくらいのところでした。
行ってみましたら思っていたより小さな公園で、新しそうです。
野球グラウンドとサッカーコートが目に入りましたが公園に来ている人がまったくいない様子です。
クルマを駐車場にとめて降りてみると、駐車場が真新しいです。
クルマの止まった後が余りありません。
公園内を歩いていくとバリケードが置いてあり、これから先は工事中のため立ち入り禁止の張り紙にぶつかります。
道が途中まで出来ていてその先が工事中です。
どうやらこの公園は、まだ出来上がっていなかったようです。
それでも子供の遊具場で遊んでいる親子がいました。この遊具も真新しくきれいです。
ほとんど散歩するところがなかったため、近くの公園に移ることにしました。
近くには以前行ったことのある三橋総合公園がありましたので、こちらの公園に向かいました。
この公園は先ほどの公園と違い結構人が訪れていて、ちびっ子サッカーチームの練習なども行われていました。

- 更新日:
今日は久しぶりに所沢航空記念公園に行ってみました。
この公園はとても広くきれいな公園で気に入っている公園の一つです。
1月31日に来てから随分経ちますが、今日は冬の時期と違って訪れている人も多いです。
子供の遊び場も1月のときより賑わっていました。1月に来たときには流れていなかった水遊びの小川も水が流れていて小さな子供たちが遊んでいました。
また犬の散歩もとても多く、歩いていく先々でワンちゃんと出会います。
前回来たときよりずっと多くのワンちゃんが散歩に来ています。
この公園にはドッグランがあり、ここを目的に来ているワンちゃんもたくさんいるようですが、うちの子犬は怖がって中に入ることが出来ません。
前回着たときはここには寄らないで帰ったのですが、今日は囲いの外まで近づいてみました。
ドッグランのワンちゃんは新顔の子犬のそばまで駆け寄ってくるのですが、子犬は怖がっています。
大きなワンちゃんが尻尾を振りながら近づいてくるのですが顔が近づくと顔の大きさがあまりにも違いやはり怖いだろうなと思ってしまいます。
それでも囲いで区切られているので、だんだん慣れてきている様子も見て取れました。
いつの日か大きなワンちゃんにも平気で吼えないで近づけるようになってくれないかなと思います。
この公園は広いので、今日も一部しか散歩することが出来ませんでした。
また残りのところを散歩しに来ようと思います。

- 更新日:
ここのところ良い天気が続いています。
子犬の散歩はレッズランドというところにしました。
この公園は荒川沿いの秋ヶ瀬公園と隣り合った公園で何処がレッズランドの部分なのか良く分かりませんでした。
ピクニックの森という場所があり、木々が生い茂った中に散歩道があるところで古ぼけたような干上がったような沼がいくつかあり、歩いていて寂しい様なところでした。
細い散策路を歩いていきましたが、自然見あふれた森の中を何組かの人たちが散策していました。野鳥の鳴き声も良く聞こえていました。
その横にはキャンプ場がありバーベキューのコンロなどが備え付けられていました。
この日もアウトドアーを楽しんでいる人がいて、今日は一組しかいませんでしたが、これから夏に向かって利用する人が多くなるような気がします。
広い芝生広場がいくつもありソフトボールや陸上競技ができるようになっていましたが、それとは別に本格的なサッカーグラウンドやテニスコート、野球場などがありました。


- 更新日:
昨日今日と良い天気が続いてくれました。
気温は高くなく気持ちの良い散歩日和です。
今日は以前行ったことのあるそうか公園へ行ってみることにしました。
この公園は広くて散歩する条件は全部揃っているようで気に入っている公園です。
日差しが欲しいときには広い芝生広場があるし、今日みたいに日陰を歩きたいときは広い巾の散歩道があるし、わき道を入ると山道を歩いているような雰囲気の散歩道もそろっているし、もちろん大きな池もあるしで申し分ありません。
今日も散歩道を歩いていくとたくさんのウォーキングの人やジョギングの人とすれ違いました。
林の中に入るとキャンプ場があり5〜6人のグループがバーベキューを楽しんでいました。
小さな子供が遊べる遊具のある広場では子供たちが遊んでいますし、水遊びできる小川も作られています。
池の淵には石油を掘る黒い掘削機がひっそり展示されていたりしていますが、この公園ほかの公園よりカラスの数が多かったのが気になりました。

- 更新日:
朝から五月晴れで散歩が気持ちよさそうです。
今日出かけてみたところは深谷市にある農林公園というところです。
公園についてみると駐車場は大きく、駐車している車が多く、ずいぶん人気のある公園だなと感じました。サクラの時季だとか特別なとき混むのは当たり前だと思いますが、今は特別何もないように思えます。
駐車場でクルマを降りようとして入口を見ると"自転車・ペットの入園お断り"の大きな看板がついているに気付きました。ここも犬の入園拒否か。とほほ・・・・・
仕方なくこの公園から5〜6km離れたところにあった小川町総合運動場へ行くことにしました。
運動場へ着いてみるとさっきの農林公園と違いまったく人気を感じません。
誰もいないのかな?
それでも駐車場に入るとクルマが2〜30台駐まっています。
こんなに人がいるの?
クルマを降りて総合運動場を覗いてみると遠くの方に何人かの人がいました。
そのほかは人がいる気配がありません。散歩している人は0人です。こんなに天気の良い日曜日なのに・・・・
ぐるりと散歩してまわって分かりました。駐車していた車の多くはテニスをしに来ている人たちだったのです。立派なテニスコートでテニスをしている人たちを見つけました。

- 更新日:
今日は朝から日が差したり曇ったりで天気が不安定でした。
でも雨が降っているわけではなかったので散歩に出かけました。
出かけた先は荒川彩湖公園というところでしたがこの公園は彩湖・道満グリーンパークという公園と続いていてとても広い公園でした。
大きな駐車場から公園に入っていくと昆虫の形をした遊具が並んでいて親子でわいわい遊んでいる様子が見えてきます。
子犬は遊具で遊びませんので、この場所を横目で見ながら彩湖の淵を散歩していきます。
彩湖というのは調整池でいろいろ調整池の散歩をしてきましたが、これまでこれほど大きな調整池には出会っていません。道がずっと続いています。
公園内は各種の運動場があってそれぞれ競技をしていましたが、この日はちびっ子チームのサッカー大会があったようでたくさんの小さな選手が試合をしていました。
さらに奥に進んでいったら彩湖にヨットの帆が浮かんでいるのが見えてきました。
近づいてみるとサーフィンボードに帆をつけたようなものにのって遊ぶスポーツのようで若者が10数名で楽しんでいました。
散歩しながらこれらを眺めていましたが、そのうち空が見る見る暗くなってきました。もしかしたら雨が降るのかも・・・・
急遽帰ることにしましたが、帰りの途中で雨になってしまいました。
広い公園の奥のほうで降られ始めてしまったので、急いで戻っていったのですがなかなか駐車場へたどり着きません。
強い風が吹いてきて大粒の雨が降ってきて、雨宿りするところも見つかりそうにないし・・・・・それでも小さな東屋が見つかったので多少はしのぐことができました。
散歩をしてびしょびしょになったのは初めてのことでした。

- 更新日:
今日は昨日と違って朝は良い天気だったのですが昼に近づくとだんだん曇っていきました。でも雨が降るほどの雲行きではなかったので散歩には出かけました。
今日出かけた物見山公園というのは、東武東上線の高坂駅から5kmくらいのところにある公園でこども動物自然公園の隣にありました。
こども動物自然公園は有名らしいのですが、この公園は“ペットの入場お断り”の公園なので入ることができません。そのため隣り合った物見山公園へ行くことにしました。
この公園には平和資料館という建物もありましたが、子犬には無関係の建物なのでここには寄らず、通り過ぎて物見山へ向かいました。
公園の中は、ほとんどが山の上り下りの散歩道を歩くだけで、てっぺんの展望台に上って周りを見渡しましたが、山の木々が見えるだけでした。
名前から想像すると遠くが見渡せて見通しがよさそうな公園に思えますが、実際には遠景はほとんど見ることができませんでした。
でも子犬にとってはくねくねと散歩道が続いていたので結構な運動量だったようで散歩を終えるとぐったりしていました。
